M5Stack社の製品に「TVOC/eCO2ガスセンサユニット」というセンサがあります。 借りている畑のとなりにビニールハウスがあります。このハウスは現在使われていないため、このハウスも借りて野菜を栽培しようと計画中です…
Wi-Fi中継機(ソーラー発電システムで稼働)が停止
畑にWi-Fi中継機を設置し、ソーラーパネルで発電した電力で常時稼働させているのですが、このWi-Fi中継機が停止してしまいました。 現物を確認しましたが、パネルの周囲に雑草は生えているものの、パネルへの日射を大きく遮る…
マイクロビットのデータをM5StackでWeb送信するためのUIFlowプログラムをつくる
マイクロビットは、イギリスの公共放送局であるBBCが主体となって開発した、教育向けのマイコンボードです。「MakeCodeエディタ」というブロックプログラミング環境を使うことで、子供でも直感的にプログラムをつくることがで…
M5Stackでできること 〜工作用モーターを「風速センサ」として使う
IoTをつかって、畑の各種環境データ(温度や湿度、水位、土壌水分量など)を観測していますが、このようなことをしていると、風や水の流れなどを観測したいケースが出てきます。 そのような時、すぐに思いつくのは、工作用モーターの…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(コンデンサとトランジスタ)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、さまざまな電子部品のうち「コンデンサ」と「トランジス…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(モータードライバ)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、マイクロビットでモーターの回転方向を制御する方法を説…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(モーター)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、さまざまな電子部品のうち「モーター」について説明しま…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(LEDと抵抗)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、さまざまな電子部品のうち「LED」と「抵抗」について…
マイクロビットを使ってみる 〜ドキドキ脱出ゲーム
マイクロビットを使って「ドキドキ脱出ゲーム」をつくります。 ゲーム内容 2本の針金でコースをつくります。 別の針金を手に持ちます。 Aボタンを押したらカウントダウンが始まり、ゲーム開始です。 手に持った針金を、コースの2…
「IoT実証実験用フィールド」で稼働中のデバイス
近くの里山地域に畑を借り、そこで野菜を育てながら、屋外でのIoT実証実験を行っています。 先日、この実証実験を行うエリア(以降は「IoT実証実験用フィールド」と呼びます)を拡張しました(記事は こちら)。この機…