SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上でのブラウザ〜サーバ間のデータ通信を暗号化する仕組みのことです。 ウェブサイトがSSL化されている場合、そのサイトのURLは先頭が「https://…
エックスサーバーでWordPressをインストールする手順
本サイトはWordPressでつくったものですが、現在は、このサイトをエックスサーバーにて運営しています。 実は、本サイト自体は、別のサーバーで作成していたものをエックスサーバーに移設した(記事は こちら)ため、エックス…
ATOM Liteでできること 〜ATOM LiteでGPSユニットを使う
先日、「ATOM Lite」を購入し、環境構築(記事は こちら)、および「M5Stack用環境センサユニット」をつないだ時の動作確認(記事は こちら)を行いました。 ATOM Liteは、安価なIoTデバイスとして使いた…
micro:bitを使ってみる 54 〜Macintoshでのプログラム転送方法
ここでは、Macintoshで作成したマイクロビット用プログラムを、マイクロビットに転送する方法を説明します。 なお、本記事で使用している環境は以下のとおりです。 Mac : MacBook Pro (13-inch, …
「Air Swimming Fish」を飛ばしてみる
知り合いの方から、以下のおもちゃをお借りしました。 「Air Swimming Fish」という名前です。魚型のバルーンにヘリウムガスを入れてプカプカ浮かせ、それをリモートコントロールで動かすというものです。 今年の夏休…
「IT導入補助金2020」の支援事業者として登録されました
昨年に引き続き、2020年も、IT導入補助金の「IT導入支援事業者」として採択されました。 「IT導入補助金」は、中小企業や小規模事業者が、自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際に、その経費の一部を国が補助する…
ATOM Liteでできること 〜ATOM Liteで環境センサユニットを使う
先日、ATOM Liteの環境構築、および動作確認を行いました(記事は こちら)。 それでは早速、スケッチをつくってみたいと思います。 ATOM Liteは、安価なIoTデバイスとして使いたいと考えているので、ATOM …
ATOM Liteでできること 〜ATOM Liteの使い方
M5Stack社から、「ATOM Lite」というデバイスが発売されました。 「ATOM Lite」は、「M5StickC」から、バッテリーやLCDなどを取り除いた感じのデバイスです。 価格が1000円以下と、非常に安価…
micro:bitを使ってみる 53 〜iPadへのmicro:bitアプリのインストール方法
今年の夏休みに、micro:bitを使った子供向けプログラミングワークショップの開催を予定しています。 参加希望の方から、iPad使用可否の問い合わせがあったので、iPadへのmicro:bitアプリのインストール手順に…
M5Cameraで大豆の発芽状況のタイムラプス動画を撮影する
先日より、知り合いの方に畑の一画をお借りして、「自然農」の体験を楽しんでいます。 まず最初に、1m×1mのエリアの2区画分について、畝立てを行いました。 また、そのうちの1区画については、トマトやバジルなどの苗を購入して…