以前、エダマメのタネをポットにまいて、自分で苗を育ててみました(記事は こちら)。 生えてきた芽はヒョロヒョロしていて、とてもきちんと育ちそうには見えなかったのですが、それでも畑に植えかえたところ、しっかりと育ってくれ、…
M5Cameraを使ってみる 〜M5Cameraの消費電流値
これまで、M5Cameraで植物を撮影し、生育状況をタイムラプス動画にしたりして楽しんできました(記事は こちら)。 ただ、将来的には、M5Cameraを屋外(畑)に設置し、畑の作物の生育状況をタイムラプス動画にしたいと…
屋外でのIoT活用のためソーラーパネルを購入
電子工作でいろいろなものをつくっていると、それらを屋外で使ってみたくなることがあります。 例えば、畑の気温や土壌の水分を自宅でチェックできたり、畑の映像を遠隔地から見ることができたりしたら、とても便利だし、それ以前になん…
M5StickCでできること 〜加速度センサのデータを内蔵フラッシュに書き込む
先日、M5StickC内蔵の加速度センサで採取した加速度データを、SDカードに保存する方法を調査しました(記事は こちら)。 例えば、加速度データを10msecおきに採取(100Hz)し、1回の採取につき1行ずつ、SDカ…
M5StickCでできること 〜Wi-Fi接続が1回おきに失敗する時の対処法
M5StickCを使って、いろいろな調査を行っていますが、しばらく前から、M5StickCからWi-Fiルータへの接続が不安定な状況が続いていました。 問題なくWi-Fiにつながっている状態から、スケッチを少しだけ変更し…
M5StickCでできること 〜SDカードのファイルをWebサーバーに送信する
先日の調査で、M5StickCとSDカードリーダーをつなぎ、センサで採取したデータを、SDカードに書き込むことができました(記事は こちら)。 今回は、SDカードに保存されているファイルを、Webサーバーに送信してみたい…
M5StickCでできること 〜LCD画面に現在時刻を表示する
M5StickCをIoTデバイスとして利用する場合、センサで各種データを採取するのと同時に、そのデータを採取した時刻も取得したいケースがあります。 そんな訳で、今回は、M5StickCからNTPサーバーに接続して、時刻情…
M5StickCでできること 〜加速度センサのデータをSDカードに書き込む
前回の調査(こちら)で、M5StickCとSDカードリーダーをつなぎ、M5StickCからSDカードを認識させることができました。 今回は、センサで採取したデータを、実際にSDカードに書き込んでみようと思います。 以前、…
M5StickCでできること 〜SDカードを接続する
M5StickCは、内蔵のセンサや、各種外付けセンサを使って、簡単にさまざまな環境データを採取することができ、安価なIoTデバイスとしての活用が可能です。 IoTデバイスとして使う場合、Webサーバなどにデータを送信して…
エックスサーバーでサブドメインを取得してホームページ開設する手順
エックスサーバーでは、ドメイン設定で追加済みの独自ドメインに対して、サブドメインを追加することができます(初期ドメイン「<サーバーID>.xsrv.jp」にはサブドメインを追加できません)。 ここでは、エック…