【連載】micro:bitを使ってみる

マイクロビットを使ってみる 〜モーターやサーボモーターを動かす

マイクロビットを使ってみる 〜モーターやサーボモーターを動かす

マイクロビットを使って「動くもの」をつくる場合、モーターやサーボモーターをつなぐ機会が多くなります。 これまでも、モーターやサーボモーターを使った作例をいくつか紹介してきましたが、ここで改めて、マイクロビットでモーターや…

マイクロビットを使ってみる 〜超音波距離センサで障害物をよけるロボットをつくる

マイクロビットを使ってみる 〜超音波距離センサで障害物をよけるロボットをつくる

「タミヤ 楽しい工作シリーズ組み立てキット リモコンロボット」に、マイクロビットと「超音波距離センサ」を取り付け、障害物に近づいたら自動で向きを変えるロボットをつくってみます。 回路図はこちらです。 マイクロビットとモー…

マイクロビットを使ってみる68 〜ミニ田んぼで水上ロボットを走らせる

マイクロビットを使ってみる68 〜ミニ田んぼで水上ロボットを走らせる

知り合いに、無農薬でコメをつくっている方がおられます。 その方に話を聞いたところ、無農薬のコメづくりで最も大変なのは、田植え後1ヶ月ぐらいの間の草取りだそうです。田植えをしたばかりの、まだイネが小さい時期に草取りをしない…

マイクロビットを使ってみる67 〜採取した数値データをパソコンでグラフ表示する

マイクロビットを使ってみる67 〜採取した数値データをパソコンでグラフ表示する

「WebUSB」という機能を使うと、マイクロビットでつくったり採取したりした数値データを、パソコン上でグラフ表示できるようになります。 ここでは、マイクロビット内蔵の加速度センサで採取したデータ(加速度 X)を、パソコン…

マイクロビットを使ってみる66 〜マイクロビット専用スピーカーをつくる

マイクロビットを使ってみる66 〜マイクロビット専用スピーカーをつくる

マイクロビットでは、音を鳴らす作品をつくることができます。 マイクロビットV1で音を鳴らしたい場合は、ワニ口クリップなどで外付けスピーカーをつなぐのが一般的です。また「MI:電源ボード」を使うことで、よりスマートにスピー…

マイクロビットを使ってみる65 〜ひとつのスピーカーで複数のマイクロビットの音を鳴らす

マイクロビットを使ってみる65 〜ひとつのスピーカーで複数のマイクロビットの音を鳴らす

先日、複数のマイクロビットで同時に音を鳴らすという作例をつくりました(記事は こちら)。親機のマイクロビットを振って「指揮」をすると、子機のマイクロビット(複数)がそれぞれのパートを「演奏」するというものです。 その際、…