小型の水中ポンプと小型ソーラーパネルで畑に水を汲み上げる

私は兵庫県の里山地域に畑を借り、そこで仲間といっしょに家庭菜園を楽しんでいます。

この畑で使う水は、近くを流れている沢から引き込んでいます。畑よりも高い場所にある沢の水中にペットボトルで取水口をつくり、そこから50メートル程度のホースを使って畑まで引き込んでいます。
ただ、長いホースを使っているため、一度ホースが詰まってしまうと復旧させるのが大変だったり、そもそも雨がしばらく降らないと沢の水自体が枯れてしまったりと、この水だけでは少し心許ない状況です。

畑のとなりには小さな川も流れています。こちらは沢の水とは異なり水量は安定しているのですが、畑より低い場所にあるため、そこから水を汲み上げるにはポンプが必要です。
そのため昨年、200Wのソーラーパネルと12Vの水中ポンプを使って、川の水を汲み上げる装置をつくりました(記事は こちら)。装置といっても、ソーラーパネルとポンプを直結しただけのもので、お天気任せで晴れているときだけ水を汲み上げることができます。こちらは主に、畑の端にある「ミニたんぼ」エリアに水を貯めるために使っています(ただし現在は、ポンプに浸水してしまい故障中です。田植えまでにポンプを購入し、運用を再開する予定です)。

このように、畑に水を引き込むために2種類の手段を確保しましたが、ホースが非常に長かったり、ソーラーパネルがかなり大きかったりと、どちらも結構大げさなものになっています。
もう少しお気軽に、手を洗う程度の少量の水を汲み上げることができないかと考えていたところ、こちらの水中ポンプを見つけました。


汲み上げることができる流量は「240L/h」とわずかですが、揚程は「3メートル」となっており、書かれているとおりなら何とか畑まで水を汲み上げることができそうです。
また消費電流値が「0.3A」と小さく、これなら小さなソーラーパネルで動かすことができるかもしれません。

なお、今回は手洗い用ということで、常時動かしっぱなしにするのではなく、畑に人がいる時だけ動かすようなものにしようと思います。

以前、別の用途で使っていた12Wのソーラーパネルが余っていたので、それを使うことにします。秋月電子で購入したもので、最大出力時の電流値は「0.7A」となっています。

また、数年前に購入して劣化してしまった20Ahのディープサイクルバッテリー、それとセットになっていたチャージコントローラも余っていたので、それらも使います。


チャージコントローラにディープサイクルバッテリー、ソーラーパネル、水中ポンプをつなぎます。
チャージコントローラのスイッチを押すことで、ポンプを動かしたり止めたりできます。

ポンプがゴミを吸い込まないように、ポンプの取水口に塩ビパイプのジョイントをつなぎ、そこにネットを被せました(川に設置した後の写真しか撮っていませんでした)。

流されないように、大きな石で押さえておきます。

畑までの高さはこれぐらいです、ちょうど3メートルぐらいでしょうか?

チャージコントローラのスイッチを押してしばらくすると、ホースから水がチョロチョロと出てきました。

わずかな量ですが、手を洗うぐらいには使えそうです。
また、他の取水手段がダメになったときの、最低限のバックアップぐらいにはなるかもしれません。