今年の夏休みに実施予定の、micro:bitワークショップに向けて、マイクロビット単体で遊べるプログラムのサンプルを準備中です。
リンク
micro:bit本体と「MI:電源ボード」のみを使用し、その他の部品や工作は不要、というのが条件です。
今回は、「ピンポンゲーム」を作ります。
機能
LEDマトリックスのうち、一番下の1行はラケットの場所を表します。その他の4行はボールの場所を表します。
「A」、「B」ボタンの操作で、ラケットが左右に動きます。
「A」、「B」ボタンを同時に押すと、ゲームのスタートです。
ボールはまっすぐ、もしくは斜めに動き、壁や天井にぶつかると跳ね返ります。
ボールが下にきた時、ラケットに当たると、「ピコーン!」と音がなり、得点が1点増えます。また、ボールのスピードが少し速くなります。
ボールがラケットに当たらなければ、ゲーム終了です。
プログラム
ラケットの移動、表示は、「ボタンAが押されたとき」、「ボタンBが押されたとき」で行います。
「ボタンA+Bが押されたとき」で、ゲーム本体の処理を行います。
変数「ゲーム中」で、ゲームが続行中(真)か、終了したか(偽)を表します。変数「ゲーム中」が(真)の間、処理が繰り返されます。
関数「ボールを動かす」で、ボールの移動、表示を行います。ボールが壁にぶつかって跳ね返るときの向きは、乱数で決まりますので、どの方向に跳ね返るか分かりません。
関数「判定」で、ボールが下に来た時に、ラケットと当たったか、当たらなかったかの判定を行います。