知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 先日、この畑に植える夏野菜の苗を育てるために「育苗箱」をつくりました。スタイロフォームでセルトレイが入るサイズの箱をつくり、中に育苗用ヒーターを…
マイクロビットを使ってみる 〜ワークショップ参加者の皆さんがつくった作品を紹介します
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっています。 このグループでは一昨年度より、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える通年制のワークショップを実施しています。月1…
[gacco講座]「無線通信・IoT通信・センサネットワーク」を受講
「gacco」というオンライン学習サービスがあります。 ここで提供されている講座の中に、スマートエスイー提供講座「無線通信・IoT通信・センサネットワーク」というものがありましたので、今回これを受講しました。全般的にとて…
マイクロビットを使ってみる 〜KEYESTUDIO製拡張ボード「KS0360」と「KS4033」の比較
KEYESTUDIOのマイクロビット用拡張ボードを購入しました。「センサーシールド for BBC micro:bit(KS0360) 」と「モータードライバー拡張ボード for BBC micro:bit(KS4033…
マイクロビットを使ってみる 〜KEYESTUDIOモータードライバー拡張ボード
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっています。 このグループでは、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える通年制のワークショップを実施しています。月1回のペースで…
古くなったNi-MH電池の低温時の電圧特性
屋外(畑)にESP32でつくったIoTデバイスを設置しているのですが、動作がやや不安定です。具体的には夜間、特に深夜から明け方にかけてデータが取得できなくなるという現象なのですが、毎日必ず取得できなくなる訳ではなく、日に…
マイクロビットを使ってみる 〜マイクロビットとStretch3を接続する
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっています。 このグループでは、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える通年制のワークショップを実施しています。月1回のペースで…
マイクロビットを使ってみる 〜フルカラーLEDテープ
光の三原色である赤、緑、青の3色のLEDと、その制御回路をワンチップ化したLEDモジュールを「フルカラーLED」と言います。フルカラーLEDの色や明るさは、たった1本の制御信号でコントロールすることができます。また、複数…
マイクロビットを使ってみる 〜KEYESTUDIOセンサーシールド
マイクロビットへの電源供給方法はいろいろありますが、子供が電子工作をする時にはやはり、乾電池2本で電源供給するのが最も扱いやすいと思います。マイクロビットには電源コネクタ端子がついており、ここに単三(または単四)乾電池2…
Arduino Uno R4の使い方 〜Arduino IDE環境構築方法
2023年6月に「Arduino Uno R4 Minima」というマイコンボードが発売されました。 「Arduino Uno」は、Arduino(開発環境である「Arduino IDE」やマイコンボード群などから構成さ…