私は複数台のTimer Cameraを畑に設置して、畑の状況を遠隔地から観測しています。 それぞれのTimer Cameraでは、以下のような繰り返し処理を行っています。 さて、Timer Cameraに限らず、IoTデ…
ESP32の使い方 〜起動理由の確認方法
ESP32には「電源オンによる起動」や「ディープスリープからの復帰」など、いくつかの起動理由がありますが、この起動理由を知りたい機会がありました。具体的な目的は、一定時間間隔でディープスリープから復帰してデータ測定するI…
Timer Cameraで「brownout detector」を無効化する
私は複数台のTimer Cameraを畑に設置し、作物の生育状況を遠隔地から継続的に観測しています。 具体的には、Timer Cameraで以下の繰り返し処理を行っています。 さて、Timer Cameraで上記の処理を…
ESP32がモバイルWi-Fiルータに接続できない問題
Timer Cameraにて、一定時間間隔で「起動」→「静止画を撮影」→「モバイルWi-Fiルータに接続」→「Webサーバに画像データを送信」→「スタンバイ状態に移行」という処理を繰り返し実行しているのですが、これまで快…
オペアンプを使ってソーラーパネルの開放電圧を測定
電子工作につかっている小型ソーラーパネルについて、開放電圧を測定したい機会がありました。 ソーラーパネルの「開放電圧」とは、外部の回路との接続がない状態の電圧のことで、ソーラーパネルが発電できる電圧の最大値になります。た…
畑に設置したモバイルWi-Fiルータが停止
畑にIoTデバイスやIoTカメラ、モバイルWi-Fiルータなどを設置し、一定時間毎に温度データや画像データをWebサーバに送信しているのですが、長い間使用してきたモバイルWi-Fiルータがとうとう停止してしまいました。 …
マイクロビットを使ってみる 〜ソーラーパネルで光通信
ソーラーパネルに光をあてると発電できますが、あてる光の明るさによって発電量がかわります。このため、ソーラーパネルは明るさを検知するセンサとして使用することができます。 ここでは、マイクロビットで音をならす代わりにLEDを…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(発電)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、「モーター」や「ソーラーパネル」を使って「発電」して…
M5Stamp Picoでできること 〜畑の「環境情報採取装置」が停止
以前、いくつかの環境情報を採取するためのIoTデバイスを畑に設置したのですが、このデバイスが完全に停止しました。設置したのは2021年10月で、停止したのは2023年9月です。ちょうど2年間にわたり稼働し続けたことになり…
ソーラーパネルと水中ポンプで畑に水を汲み上げる
私は兵庫県の里山地域に畑を借り、そこで仲間といっしょに家庭菜園を楽しんでいます。 さて、この畑で使う水は、となりを流れている沢から引き込んでいるのですが、それなりの水圧で水を引き込むためには高いところに取水口を置かなけれ…