これまで、「LINE Notify」というサービスを使って、M5Stackから自分のLINEにメッセージを自動送信する仕組みを活用してきましたが(記事は こちら)、先日LINEより、2025年3月末までで「LINE No…
M5Stackでできること 〜M5Stack用電圧計ユニットを使う
M5Stackで使われているESP32マイコンにはADコンバータが内蔵されており、それでアナログ電圧値を取得することができます。ただ、この内蔵ADコンバータで測定できるのは 0V〜概ね3V程度 の範囲であり、それよりも高…
M5Stackでできること 〜M5Stack用ディスプレイモジュール(HDMI出力)を使う
「M5Stack用ディスプレイモジュール」という製品を購入しました。 「M5Stack用ディスプレイモジュール」をM5Stack Basicなどに取り付け、HDMIケーブルでPCモニタなどと接続することで、M5Stack…
M5Stackでできること 〜M5Unifiedライブラリ
私はこれまで、何種類かのM5Stack社製マイコンデバイスを使ってきました。 M5Stack社製の多くのマイコンデバイスには、ディスプレイやボタン、スピーカーなどが搭載されており、初心者でもそれらを扱うプログラム(スケッ…
M5Stackでできること 〜アナログ電圧を出力する
M5Stackでアナログ電圧を出力したい機会がありました。 M5Stackで使われているESP32には、直接アナログ電圧を出力できる「DAコンバータ」が搭載されている他、「PWM信号」を出力することもできます。「PWM(…
M5NanoC6でできること 〜M5NanoC6の消費電流値
先日、「M5NanoC6」の使い方を確認しました(記事は こちら)。 「M5NanoC6」は低価格でサイズも小さいことから、IoTデバイスを大量に設置するような用途に適していると思われます。ただ、そのような用途…
M5NanoC6でできること 〜M5NanoC6の使い方
「M5NanoC6」という製品を購入しました。 「M5NanoC6」は「ESP32-C6FH4」というマイコンを搭載したデバイスで、RGB LEDやGROVE端子、USB Type-Cポートなどが搭載されています。特筆す…
M5Stackでできること 〜Larkチャットグループに通知する
以前、M5Stackから「LINE」へ通知する方法を確認したことがあります(記事は こちら)。「LINE Notify」というサービスを使うことで、M5StackなどのIoTデバイスで採取したデータの内容に応じて、LIN…
Timer Cameraと人感センサで畑に侵入する獣の写真を撮影する
「Timer Camera」に人感センサを取り付けて、獣が畑に侵入したときに自動で写真を撮影できる、低電力のカメラデバイスをつくりたいと思っています。 以下のような仕様のものを考えています。 夜間で、なおかつ人感センサが…
M5Stackでできること 〜VS Code + PlatformIOの環境構築手順
M5Stackなどのマイコンデバイス用プログラムを作る際、私は基本的に「Macintosh」上で「Arduino IDE」を使っています。 MacでArduino IDEを使っているとそれほど気にならないのですが、Win…