知り合いの農家の方が、ビニールハウスでイチゴ栽培をしておられるのですが、昨シーズン、そのハウスにて、IoTデバイスを使った温度観測を行いました。IoTデバイスで温度を測定、Webサーバに送信して保存することで、「離れた場…
M5Stamp Picoでできること 〜ディープスリープさせずに小型ソーラーパネルで常時稼働させる
先日、「M5Stamp Pico」をディープスリープさせずに低電力で動かす方法について調査しました(記事は こちら)。「M5Stamp Pico」の動作周波数を10MHzに落とすことで、単四型Ni-MH電池4本で動かした…
Timer Cameraでできること 〜「bmm8563_setTimerIRQ()」の上限値
先日、ESP32のディープスリープ時間の上限について調査しました(記事は こちら)。「esp_sleep_enable_timer_wakeup()」でスリープ時間を指定するのですが、このスリープ時間を「32ビ…
マイクロビットからM5StackへJSON形式のデータを受け渡す
先日、「M5:Bit micro:bit用変換ボード」を使ってマイクロビットとM5Stackをつなぎ、マイクロビットからM5Stackへデータを送る処理を行いました(記事は こちら)。 マイクロビットで取得したセンサデー…
M5Stackでできること 〜M5StackでRFID 2ユニットを使う
「M5Stack用WS1850S搭載 RFID 2ユニット」という製品を購入しました。 RFID(radio frequency identification)は、無線を使ってタグ(ICカードなど)と通信する技術です。「…
M5Stackでできること 〜M5StackでToF測距センサユニットを使う
これまで超音波方式の測距センサは何度か使ったことがありますが、違う方式の測距センサも試してみたいと思い、こちらのセンサを購入しました。 M5Stack社が販売しているTime-of-Flight方式の測距センサです。 こ…
Unit Cam Wi-Fiカメラの消費電流値(動作周波数変更時)
先日「M5Stamp Pico」について、ESP32の動作周波数を変更したときの消費電流値を調査しました(記事は こちら)。 ディープスリープが使えないような用途において、小型ソーラーパネルで発電した電力で常時稼働させた…
M5Stamp Picoでできること 〜動作周波数変更時の消費電流値
これまで、0.3〜2W程度の小型ソーラーパネルからの電源供給で、「M5Stamp Pico」や「Timer Camera」などのM5デバイスを常時稼働させてきました(記事は こちら や こち…
M5Stackでできること 〜M5Stackで超音波測距ユニット(I2C)を使う
M5Stackで、モノが動いているかどうかを検知したい機会がありました。 動きを検知する方法はいろいろありますが、今回は「M5Stack用超音波測距ユニット(RCWL-9620)」というセンサを試してみることにしました。…
「FAL.CO」のソーラーモバイルバッテリー「SoNAe」でIoTデバイスを動かす
先日、「FAL.CO」というブランドが販売しているソーラーモバイルバッテリー「SoNAe」の「AUTO POWER OFF」機能について調査しました(記事は こちら)。 ソーラーパネルがついている「SoNAe」…