先日、M5Cameraから点灯・消灯をコントロールできるLEDライトをつくりました(記事は こちら)。 M5Cameraで画像を撮影する瞬間だけ、照明を点灯させるためのものです。 ところで、これをつくっている最中に、この…
M5Cameraに連動して光るライトを作成する
M5Cameraで、作物の発芽状況を撮影し、それをタイムラプス動画にしたいと思っています。 ただ、数日間にもわたる動画をつくろうと思うと、夜間の暗い期間の対策を考えなければなりません。 以前、タイムラプス動画をつくった時…
エックスサーバーでサイトの特定フォルダにアクセス制限(Basic認証)をかける方法
当社のIoTシステムでは、IoTデバイスが観測したデータをWebサーバーに送信・蓄積し、利用者はWebブラウザからサーバーにアクセスすることで、遠隔監視を行います。 その際、利用者のみが情報にアクセスできるように、Web…
独自ドメインの管理を「エックスサーバー」に移管する手順
先日、当社ホームページを運用するレンタルサーバーを、「エックスサーバー」に乗り換えました。 ところで、今回、「エックスサーバー」に申し込んだのは、「ドメイン0円キャンペーン」の期間中でした。 これは、レンタルサーバーを契…
WordPressサイトを「エックスサーバー」に乗り換えた効果
当社ホームページは、これまで、とある大手業社のレンタルサーバー上で運用してきましたが、今回、「エックスサーバー」に乗り換えました。 ここでは、サーバー乗り換えに至るまでの経緯、サーバー乗り換えの大まかな手順、サーバー乗り…
M5StickCでできること 〜UIFlowの環境構築方法
M5StackやM5StickCでは、プログラム開発環境として、「Arduino IDE」や「UIFlow」などを利用することができます。 私はこれまで、「Arduino IDE」を使ってプログラムをつくってきましたが、…
micro:bitを使ってみる 52 〜Grove温湿度・気圧センサ(BME280)
「Grove Shield for micro:bit」という製品を使い、マイクロビットにGrove規格の各種センサをつなぎます。 今回は、マイクロビットにGrove温湿度・気圧センサ(BME280)(Grove …
micro:bitを使ってみる 51 〜Groveタッチセンサ
「Grove Shield for micro:bit」という製品を使い、マイクロビットにGrove規格の各種センサをつなぎます。 今回は、マイクロビットにGroveタッチセンサ(Grove – Touch Sensor…
M5StickCとWebプログラムで子供の自宅学習時間を確認する
先日、子供の勉強時間を記録するためのWebプログラムをつくりました(記事は こちら)。 勉強を始めた時と、勉強が終わった時に、ボタンをタップすることで、その日の勉強時間をグラフで確認することができるというものです。 1日…
Webプログラムで子供の自宅学習時間を確認する
新型コロナウィルスによる学校の休校措置が長期間続いており、子供はもう本当に長い間、ほとんど家に閉じこもっています。 学校からは、登校はできないが、その間はしっかり自宅学習するように、との連絡が来ており、子供自身も「きちん…