こちら の記事で、「Tonny」という開発環境を使って「Raspberry Pi Pico W」用のPythonプログラムをつくる方法を確認しました。それでは早速、もう少し実用的なプログラムをつくってみたいと思います。 …
Raspberry Pi Pico WにPythonプログラムを書き込む(Thonnyを使用)
私はこれまで、M5Stackなど「ESP32」マイコンを搭載したマイコンボードで、いろいろなIoTデバイスをつくってきました。 「ESP32」は安価でありながらWi-Fi通信も可能で、とても使いやすいマイコンですが、同じ…
「macOS Ventura」で、特定のアプリがSDカードを認識できない
私はケンウッドのカーナビを使っており、地図データの更新サービスにも契約しています。年に2回リリースされる最新の地図データを、専用のPC版アプリでSDカードにダウンロードし、そのSDカードをカーナビに差し込んでデータ更新す…
プラレールにカメラを取り付けてスマホで制御する
先日、プラレールにモータードライバを取り付け、プラレールのスピードを制御できるようにしました(記事は こちら)。また、ESP32-CAM用のサンプルスケッチ「CameraWebServer」を編集し、スマホのW…
CameraWebServerに外付けLED制御用ボタンを追加する
「Unit Cam Wi-Fiカメラ」用のサンプルスケッチに「CameraWebServer」というものがあります。これは、「Unit Cam Wi-Fiカメラ」をWebサーバにし、パソコンやスマホのWebブラウザからア…
スマホでプラレールのスピードを制御する
スマホからの操作で、プラレールのスピードを制御してみたいと思います。プラレールにモータードライバやM5Stack Basicをつなぎ、スマホからM5Stack Basicにアクセスすることで、プラレールのスピードを制御し…
M5StickC PlusとWebブラウザをBluetooth接続してChart.jsでグラフ表示する
先日、「M5StickC Plus」と「p5.js」をBluetoothで接続し、M5StickC Plusで取得したデータに基づいて、Webブラウザで図形をアニメーション表示してみました(記事は こちら)。p5.jsと…
工作用モーターの消費電流値
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっています。 このグループでは昨年度より、小学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える通年制のワークショップを実施しています。月1回の…
マイクロビットを使ってみる 〜ワークショップ参加者の皆さんがつくった作品を紹介します
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっています。 このグループでは昨年度より、兵庫県川西市にある「ゆめほたる」という啓発施設にて、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを…
M5StickC Plusとp5.jsを接続してWebブラウザで図形を描画する
先日、「M5StickC Plus」と「Processing」というビジュアルデザイン用のプログラム開発環境をBluetoothで接続し、M5StickC Plusで取得したデータに基づいて、パソコンの画面上に図形をアニ…