先日、「M5Camera」というデバイスを購入し、動作確認をしました(記事は こちら)。 サンプルのプログラムでは、M5Camera自体をWebサーバとし、スマホなどのWebブラウザからアクセスすることで、M5Camer…
M5Cameraを動かしてみる
知り合いの方より、獣害対策のために、IoTシステムで監視カメラが作れないかと相談されました。 私はこれまで、カメラを扱ったことはないのですが、一度試してみようと思い、「M5Camera」というデバイスを購入しました。 M…
GoogleスプレッドシートのIMPORTRANGEで複数ファイルを結合
先日、IFTTTというWebサービスを使って、IoTデバイスで測定したデータを、Googleスプレッドシートに保存するためのアプレットを作りました(記事は こちら)。 このアプレットでは、測定したデータを、スプレッドシー…
IFTTTからGoogleスプレッドシートへの時間データ書き出し書式を変更
先日、IFTTTというWebサービスを使って、IoTデバイスで測定したデータを、Googleスプレッドシートに保存するためのアプレットを作りました(記事は こちら)。 その際、IFTTTがスプレッドシートに書き込むのは、…
中小製造業のIoT事例 21 〜もろみ発酵の温度管理にIoTを活用
町工場にIoTを導入したいけど、そもそもIoTで何ができるのか、IoT導入のために何をしたらいいのかわからない、という方も多いと思います。 このブログでは、そのような方に向けて、さまざまな分野から、IoT導入事例をいくつ…
レーザーカッターで木材に刻印
木材の端材をもらってきたので、「FABOOL Laser Mini 3.5W」で、子供の写真を刻印してみたいと思います。 素材の写真は以下です。 最初に、SmartDIYs Creatorに「ベニア刻印」用としてプリセッ…
micro:bitを使ってみる 48 〜Grove振動センサ
「Grove Shield for micro:bit」という製品を使い、マイクロビットにGrove規格の各種センサをつなぎます。 今回は、micro:bitにGrove振動センサ(Grove – Vibration S…
micro:bitを使ってみる 47 〜電流センサ
家庭やオフィスでは、省エネ・環境問題への啓蒙活動などのために、電化製品が使う電流値を「見える化」したいケースがあります。 また、工場では、製造装置の稼働状況監視のために、装置が使う電流値を測定したい場合もあります。 この…
M5StickCを動かしてみる
先日まで、M5Stackを使って、いくつかのスケッチをつくってきました。 M5Stackを使うことで、非常に簡単にIoTデバイスを作ることができ、とても使いやすいデバイスだと感じました。 さて、M5Stackと同じシリー…
M5StackでWi-Fi通信
先日、M5Stackにセンサをつないで、データ測定の動作確認をしました。 Grove温湿度・気圧センサで測定したデータを、液晶画面に表示することができました。 あとは、測定したデータを、Wi-Fiでクラウドに送信すること…