近くの里山地域に畑を借り、そこで野菜を育てながら、屋外でのIoT実証実験を行っています。 先日、この実証実験を行うエリア(以降は「IoT実証実験用フィールド」と呼びます)を拡張しました(記事は こちら)。この機…
「IoT実証実験用フィールド」を拡張しました
近くの里山地域に畑を借り、そこで野菜を育てながら、屋外でのIoT実証実験を行っています。 このようなエリアです。 ここにモバイルWi-Fiルータを設置しています。電源がないので、ソーラー発電システムも設置し、そこで発電し…
ESP32の使い方 〜「ESP32-WROOM-32Eマイコンボード」を使ってみる
低電力のIoTデバイスとして「M5Stamp Pico」を活用しています。 「M5Stamp Pico」に搭載されている部品は、ESP32の他には電源レギュレータやLED程度という非常にシンプルな回路構成です。そのため、…
モバイルWi-Fiルータが通信不調になった原因
IoTデバイスとモバイルWi-Fiルータを使って、屋外でデータ採取を行っているのですが、最近ちょっとした問題が発生しました。 私は、「HUAWEI E5785」というモバイルWi-Fiルータ3台と、その前機種の「E557…
Wi-Fi中継機を畑に設置する
屋外(圃場)にIoTシステムを導入できるかどうかを検討するため、知り合いの方から畑の一画をお借りし、いくつかの機材を設置して実験を行っています。 その際、電源としては「ソーラーパネル」を、通信手段としては「モバイルWi-…
廉価版小型ソーラー発電システムをつくる
10Wのソーラーパネルを使った小型ソーラー発電システムをつくり、畑に設置しています。消費電流値が「100mA」程度のIoTデバイスを常時稼働させるのに使っています。 さて、このシステムをつくったときの材料費は「15318…
ESP32-DevKitCをWi-Fi中継機にする
先日、「ESPr Developer」に「esp_wifi_repeater」というファームウェアを書き込み、ESPr DeveloperをWi-Fi中継機として利用できるようにしてみました。機能的には特に問題もなく、若…
ESPr DeveloperをWi-Fi中継機にする
私は小さな畑に「モバイルWi-Fiルータ」と「ソーラーパネル」を常設し、そこでIoTに関する色々な実験を行っています。 さて、私が利用している畑は里山地域にあり、形状が複雑で高低差もある上、あまり手入れができていないため…
モバイルWi-Fiルータ「HUAWEI E5785」の自動スリープ移行機能をOFFにする方法
私は「HUAWEI E5785」というモバイルWi-Fiルータを使っています。 格安Simのデータ容量が最も少ないプランに契約し、そのSimカードを差し込んだ状態で畑に常設しており、畑に設置した数台のIoTデバイスで取得…
小型ソーラー発電システムの発電量を調査
先日、小型のソーラー発電システムをつくりました(記事は こちら)。 屋外にIoTデバイス(Webカメラ)を設置して、それを常時稼働させるためにつくったものです。 10Wのソーラーパネルと9Ahの鉛バッテリーを使っており、…