ESPr Developer を使った、スマホで操作するロボット作成の最終回です。 前回までに、スマホからWiFi経由で操作できるロボットの作成が完了しました。 ただ、前回作ったものは、ロボットが前後左右に動くだけのもの…
micro:bitを使ってみる 5 〜制御文を使う
マイクロビットのブロックエディタには、プログラムの流れを条件によって変えるためのブロックが用意されています。 これらを「制御文」といいます(おとな向けのプログラムもイメージしやすいように、あえてむずかしい言葉も書いておき…
WordPress固定ページに他のページの内容を表示する
当社ホームページでは、これまで、当社製品の料金を、とある1ページだけに記載していました。 今回、別のページにも、料金を記載したくなったのですが、今後、もしも料金を改訂することになった場合、複数ページを変更するのは大変な上…
micro:bitを使ってみる 4 〜入出力を使う
マイクロビットには、いくつかの入出力用の部品がついています。今回は、micro:bitの各種入出力を、プログラムで使ってみようと思います。 ボタンとLED おもて面の左右に、ボタンがひとつずつあります(AボタンとBボタン…
WordPressブログでタイトルを非表示にする
このホームページをWordPressで作成するにあたり、「Attitude」というテーマを使っています。 Attutudeで作成した投稿や固定ページでは、本文の先頭にページタイトルが表示されます。 これを表示させたくない…
micro:bitを使ってみる 3 〜センサを使う
マイクロビットには、色々なセンサが搭載されています。今回は、マイクロビットの各種センサを、プログラムで使ってみようと思います。 光センサ おもて面に並んでいるLEDが、光センサとしても働き、周囲の明るさを測定します。明る…
micro:bitを使ってみる 2 〜動作させてみる
それでは早速、マイクロビットを使ってみます。 なお、本ページで使用しているパソコン環境は以下のとおりです。 PC : Surface Pro 3 OS : Windows 10 Pro(バージョン 1809) ブラウザ …
micro:bitを使ってみる 1 〜micro:bitってなに?
我が家の子供に遊んでもらうために「マイクロビット」というものを買ったので、これを試してみることにしました。 試すにあたり、「micro:bitであそぼう!(著者:高松基広、発行所:技術評論社)」という書籍を参考にさせてい…
WiFi経由で操作するロボットを作成 4
ESPr Developer を使って、スマホからWiFi経由で操作できるロボットを作成しています。 第1回では、ESPr Developerを使って、リモコンロボット(クローラータイプ)のモータを制御するための電子回路…
WiFi経由で操作するロボットを作成 3
次に、ESPr Developer をWebサーバとして動作させるためのスケッチを作成します。 クライアント(スマホ)からWebサーバ(ESPr Developer)にアクセスすると、サーバはクライアントに、前回の記事で…