マイクロビットは、イギリスの公共放送局であるBBCが主体となって開発した、教育向けのマイコンボードです。「MakeCodeエディタ」というブロックプログラミング環境を使うことで、子供でも直感的にプログラムをつくることがで…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(コンデンサとトランジスタ)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、さまざまな電子部品のうち「コンデンサ」と「トランジス…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(モータードライバ)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、マイクロビットでモーターの回転方向を制御する方法を説…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(モーター)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、さまざまな電子部品のうち「モーター」について説明しま…
マイクロビットを使ってみる 〜電子回路(LEDと抵抗)
マイクロビットには、他の電子部品をつなぐための「入出力端子」があります。ワニ口クリップやネジをつかって、マイクロビットと他の電子部品をつなぐことができます。 ここでは、さまざまな電子部品のうち「LED」と「抵抗」について…
マイクロビットを使ってみる 〜ドキドキ脱出ゲーム
マイクロビットを使って「ドキドキ脱出ゲーム」をつくります。 ゲーム内容 2本の針金でコースをつくります。 別の針金を手に持ちます。 Aボタンを押したらカウントダウンが始まり、ゲーム開始です。 手に持った針金を、コースの2…
マイクロビットを使ってみる 〜マイクロビットロボカーのスピードを変える
先日、「マイクロビットロボカー」をつくりました(記事は こちら)。ふたつのモーターで動く車です。マイクロビットでモーターを制御することで、前進、後進、右折、左折など、自由に動かすことができます。 このロボカーで…
マイクロビットを使ってみる 〜ワークショップ参加者の皆さんがつくった作品を紹介します
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっています。 このグループでは今年度、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える、通年制のワークショップを実施してきました。月1回…
マイクロビットを使ってみる 〜マイクロビットロボカーで音をならす
私は、小中学生にプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっているのですが、このグループでは今年度、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える、通年制のワークショップを実施しています。 こ…
マイクロビットを使ってみる 〜マイクロビットロボカーを映像で制御する
スクラッチの拡張機能に「ビデオモーションセンサー」というものがあります。 これは、パソコンのカメラを使い、カメラに映っている映像が動いているかどうかによって、プログラムに処理をさせることができる機能です。リアルな世界の情…