先日より、人感センサと ESPr Developer を使った実験を続けています。 我が家のトイレに、人感センサ(EKMC1601111)とESPr Developerで作ったIoTデバイスを設置し、トイレに人が入ってき…
ESPr Developerで人感センサを使ってみる(3)
先日より、人感センサとESPr Developerを使った実験を続けています。 使っているセンサは、パナソニックの「焦電型赤外線人感センサ PaPIRs」のうち、普及タイプの標準検出型である「EKMC1601111」です…
ESPr Developerで人感センサを使ってみる(2)
先日、人感センサについての記事を書きました。 工場の製造装置に人感センサを設置して、装置の前に人がいること(≒段取り時間)を検知することを目標としているのですが、まずは実験で、ESPr Developer と人感センサを…
ESPr Developerでの割り込み処理
ESPr Developer をIoTで使う場合、外から取り込んだ信号をトリガーとして処理を行なったり、一定時間ごとに処理を行なったりすることが多くあります。 このような用途に対し、これまではloop関数の中で直接対処し…
簡易IoTシステム(type02)の開発 まとめ
簡易IoTシステム(type02)が完成しましたので、内容をまとめておきます。 簡易IoTシステム(type02)は、製造装置で作った製品の個数をカウントして、Webページで確認できるシステムです。 以下の手順で、製造個…
ESPr Developerで人感センサを使ってみる
人感センサというものを買ったので、ESPr Developer につないで動作を確認してみようと思います。 将来的には、例えば、工場の製造装置に人感センサを設置して、装置の前に人がいること(≒段取り時間)を検知できれば、…
プリント基板を作成(第二回)
以前、Seeed(Fusion PCB)というところで、簡易IoTシステム(type01)のプリント基板を作りました。 その後、回路構成について、何点か改良したい点が出てきたので、再度プリント基板を作ってみたいと思います…
簡易IoTシステム(type02)の開発 1
これまで開発してきた簡易IoTシステム(第1弾)は、装置の表示灯の点灯状況を、Webページで確認するシステムでしたが、そろそろ第2弾を検討開始しようと思います。 以前から考えていたのですが、第2弾(type02)では、製…
ESPr Developerで温度を測定してグラフ化(2)
先日、ESPr Developer を使って、ベランダの温度を測定してグラフ化するシステムを作りました。 グラフを見ているうちに、もう少し長い期間、測定を継続し、グラフを比較してみたくなりました。 そのため、以下の改良を…
ESPr Developerの消費電流値を測定
IoTデバイス(3個の光センサーの測定結果を、ADコンバータ経由で ESPr Developer に取り込み、一定時間毎にWebサーバに送信する装置)が、電池駆動でどのくらい動作できそうか、調査しました。 まず最初に、単…