M5StackにはGroveポートが付いているので、これを使ってセンサをつないでみたいと思います。 今回使うのは「GROVE – 温湿度・気圧センサ(BME280)」です。 このセンサでは、温度、湿度、気圧を…
M5Stackでサンプルスケッチを試す
先日、M5Stackの環境構築を行いましたので、いくつか簡単なスケッチを作って、M5Stackならではの機能について動作確認をしてみたいと思います。 液晶画面に文字を書く スケッチは以下のとおりです。 #include …
M5Stackを動かしてみる
これまで、マイクロビットなどのマイコンと各種センサをつなぐためにGroveシールドを使ってみたり、それらのデバイスを格納するケースを3Dプリンタで作ってみたりと、色々やってきました。 その結果、マイコンやバッテリーがケー…
micro:bitを使ってみる 46 〜タミヤのマイコンロボット工作セット
知り合いの方から、タミヤの「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」をお借りしました。マイクロビットと超音波センサを搭載した走行ロボットです。 今回は、これを組み立ててみます。 パーツはこのようになっています。 …
micro:bitを使ってみる 45 〜超音波距離センサ
マイクロビットに、超音波距離センサをつないでみようと思います。 使ったのは、以下の超音波距離センサです。 超音波距離センサとしてポピュラーな「HC-SR04」の互換品で、3V電源にも対応しているものです。 micro:b…
中小製造業のIoT事例 20 〜成形機データで製品情報の追跡を実現
町工場にIoTを導入したいけど、そもそもIoTで何ができるのか、IoT導入のために何をしたらいいのかわからない、という方も多いと思います。 このブログでは、そのような方に向けて、さまざまな分野から、IoT導入事例をいくつ…
micro:bitを使ってみる 44 〜Grove温度センサ
「Grove Shield for micro:bit」という製品を使い、マイクロビットにGrove規格の各種センサをつなぎます。 今回は、micro:bitにGrove温度センサ(Grove – Temperature…
micro:bitを使ってみる 43 〜Grove磁気スイッチ
「Grove Shield for micro:bit」という製品を使い、マイクロビットにGrove規格の各種センサをつなぎます。 今回は、micro:bitにGrove磁気スイッチ(Grove – Magn…
micro:bitを使ってみる 42 〜Grove人感センサ
「Grove Shield for micro:bit」という製品を使い、マイクロビットにGrove規格の各種センサをつなぎます。 今回は、micro:bitにGrove人感センサ(Grove – PIR M…
micro:bitを使ってみる 41 〜宝さがしゲーム
来年の春休みに、マイクロビットを使った子供向けのワークショップ第2弾を行うことになりました。 第1弾では、LEDにいろいろな模様を表示させる「万華鏡」プログラムを作りましたが、今回はもう少し発展したものということで、「無…